1. ホーム
  2. ほほえみコラム一覧
  3. 大掃除した家のキレイを保つコツ5つ

大掃除した家のキレイを保つコツ5つ

Life Hack

2023.01.11

大掃除した家のキレイを保つコツ5つ

大掃除

こんにちは。

ぴょこぴょこぴです。

年末の大掃除でピカピカにしたお家。

できるだけ、きれいなままで維持したいですよね。

ですが…生活しているとまた少しずつ汚れがやってきます。

暮らしが続く限り、掃除も続きます。

でも、どうせ掃除をするなら、少しでもラクにキレイを保ちたいですよね。

大掃除した家のキレイを保つコツを5つ、ご紹介します。
 

 

 

コツ1   汚れやすい場所を中心に、ルーティンに取り入れる

 

汚れやすい場所、汚れが目立つ場所の掃除を、日常のルーティンの中に取り入れましょう。

例えば…

・洗顔のついでに、洗面台周りを拭く
・洗濯物を干すついでに、物干し竿など1箇所拭く
・出かけるついでに、玄関の掃き掃除をする
・洗い物を終えたら、周りの水滴を拭き上げる
・キッチン片付けのついでに、コンロ周りを拭く
・冷蔵庫の中身が少なくなったタイミングで空いた場所を拭く

など。

このタイミングで、ここを掃除すると良いかも?と思いついたらやってみて、しっくり来たらぜひ、続けてみてください。

特に汚れやすい水回りの掃除は、ルーティンに取り入れることができると、グッとハードルが下がります。

 

コツ2 1日1箇所掃除で、普段掃除しない場所をきれいに

大掃除

1日1箇所、普段掃除しない場所を掃除するのがオススメです。

その日の余裕にあわせて、無理をしない範囲で行うことで続けやすくなります。

忙しい日は鏡1枚だけ拭く、階段の手すりだけ拭く、カウンターの上だけ拭く、など5分程度でできる掃除を。

平均的な日は、窓1枚拭く、サッシを1箇所拭く、引き出し1つ中を出して掃除するなど。

やる気と時間がある日は、冷蔵庫掃除、換気扇掃除、収納の全部出しなど大物掃除を。

もちろん、辛いほど忙しい日、体調がしんどい日などは、掃除はお休み。無理をしないことも、掃除を続けるコツです。

コツ3 使いやすい道具で、掃除のハードルを下げる

大掃除

私は過去、北欧デザインの美しい掃除道具を使ったり、エコ掃除にハマった時期がありました。

美しい掃除道具は、モチベーションを上げてくれますし、エコ掃除を工夫するのも楽しい。

ですが、忙しい日々の中、少しでも掃除のハードルを下げて、無理なく続けられることを重視するようになりました。

掃除機は軽さを重視し、コードレスのスティック型のクリーナーを使用。

階段の掃除機がけも、気楽にできるようになりました。

ホコリ掃除は、柄が伸縮し、長く伸びるタイプのハンディワイパーを。

ペンダントライトの傘や、エアコンの上部なども、踏み台なしできれいにできます。

その一方で、巾木や冷蔵庫と壁の隙間など、低い位置にたまったホコリも、しゃがむことなくキレイに。

掃除のハードルがぐっと下がり、気楽に取り掛かることができるようになりました。
 

コツ4 浮かせる収納で掃除をラクに

大掃除

掃除をしたい場所にものが置かれていると、ものを移動させる手間が発生してしまいます。

フックやマグネットや面ファスナーを活用して、浮かせる収納を心がけています。

移動させるものがないと、すぐに掃除できるのでとってもラク。

キッチンや洗面台、お風呂など、汚れやすい水回りは、浮かせる収納が特にオススメです。
 

コツ5 キャスターで掃除しやすく

大掃除

収納棚をキャスター付きのワゴンに変えたり、備蓄用の水は平台車の上に乗せるなど、キャスターを活用して掃除しやすくしています。

ものを移動させて掃除するとき、キャスターがついていると片手で移動させて、もう片方の手で掃除機をかけるなどができるので掃除のスピードがアップ!

しっかり重さに耐えられる、平台車はオススメのアイテムです。

ここの掃除はなんだか面倒…と感じる場所は、収納方法を変えて解決できないかも試してみましょう。

掃除しやすい環境を作って、ラクな方法でコツコツ掃除を習慣化してみましょう!

年末に大掃除ができなかった方、落としきれない汚れが残ってしまっている方は、プロに任せて、汚れをリセットするのもオススメです。

 

読んでくださり、ありがとうございます。

よい1日になりますように。
 

 

 

▶ほほえみライフのハウスクリーニングはこちら

 

←Prev:「飯能日高」

→Next:「中古マンションのネット環境改善記」

 

 

 

投稿者プロフィール

ぴょこぴょこぴ

夫と2人のこどもと4人暮らし。早寝・4時起きルーティン家事。
「日常の動きの中で、効率的に家事を行う」を意識して、暮らしを整えている。
ブログ「暮らしの工夫.com」、stand.fm「暮らしのラジオ*ぴょこ」などで暮らしについて発信。
・整理収納アドバイザー1級、防災備蓄収納1級プランナー、クリンネスト1級
・著書『考えない家事「ルーティン化」で心も体も自由になる! 』(主婦と生活社)

Instagram はこちら