自転車生活、始めました!続編
People
2021.11.17
自転車生活、始めました!続編

コラムスタート当初、運動不足が気になっていた私ですが、前回のコラムでは身体を動かすべく自転車を購入したことをご報告しました。
20なん年ぶりに乗るために選んだのはママチャリではなくスポーツサイクル、自転車本体のほかにライトや泥除けを別途購入する必要があることなどを知ったり、自転車保険に入ったりと、初体験の連続でした。
(購入時や自転車生活初日の様子は、前回のコラムをご覧ください。→ 「自転車生活、始めました!」)
あれから約1ヶ月半、快適に過ごしています。
今回はその「自転車生活」で気づいたことや、ちょっとした日常の変化についてお伝えします。
スタートのハードルは思いのほか低かった
私の自転車生活は、おっかなびっくり始まりました。
というのは、私はこの24年間、生活圏での移動といえば自動車で、自転車の感覚は思い出せないような状態なのに、試し乗りすらせずに自転車を購入したから。(今こう書いていると、無謀ですね。試し乗りくらいすればいいのに・・・苦笑)
でも幸い、初日がうまくいったので、楽しい気持ちのまま、次のサイクリングに臨むことができました。
前回書いたように、出発時に股関節に少し違和感があったり、運動不足の気配は感じましたが、この違和感はこの3日のサイクリングのうちに徐々に良くなりました。
ちょうどお天気が良い日が続いたので、3日ほど続けて乗れたのはラッキーだったなと思います。
おかげで、サイクリングを習慣にできる自信がつきました。
「おっかなびっくり」のメインは…車道

私、この自転車生活で、初めて車道を自転車で走るようになったのですが、これが、怖い!
ちょっとふらついて外側に進路が膨らんだりすると、すぐに自動車と至近距離になります。
これ、自転車側の私も怖いですが、運転手さんも怖いと思います。
勝手にふらついた自転車が至近距離にくるんですから、自動車から見たら避けられる場合と避けられない場合がありますよね。
その気持ちもわかるから、もう、走っていてヒヤヒヤします。
サイクリングの時間帯も選びますし、できるだけ交通量の少ない、自転車のスペースがしっかり取られている道を選んではいるのですが、それでも不慮の事故は起こりえます。
特に、車輪の細い自転車は路面の影響を受けやすいです。同好の士も、ぜひお気をつけください。
自転車も自動車もお互い気をつけて、譲り合って安全に過ごしたいものです。
前掲の画像は、そんな経験を経て購入したヘルメット、緩衝材入りサドルカバー、手袋です。(主な目的は衝撃吸収。)
ソファーが猫の爪痕だらけなのはご容赦ください。。。
自転車生活のメリットは!?

気分が良いことは前回たくさん書きましたが、1ヶ月半経つと身体にも変化が出てきました。
まず、背筋が復活しました。
・・・これでは書き方がマニアックでしょうか。
感覚でいうと、背中とお腹が一緒に身体を支えている感じがするようになりました。
見た目でいうと、背筋が伸びて、腰がすわる感じです。
これまでお腹が出て猫背になっていたのが、背中(背筋)に力が入ってお腹が凹む形になりました。
ちょっとウェストくびれたかも、という感覚です。
これが一番嬉しい変化。
(これを「復活」と書いたのは、筋肉の使い方を思い出した!と感じたからで、剣道やダンスをしていた頃に使っていた体幹があることを私の身体が思い出した、・・・と書き直してもマニアックですね。すみません。このあたり、運動をしていたけれど久しくしていないという方、なにか始めて共感していただきたいです。なかなかの感動です。)
そして次に、筋力・持久力がUPしました。
このところギアの設定や息の上がり方が明らかに変わって、格段に身体が楽になっているのです。
初日から今に至るまで、私のサイクリングは往復30〜40分前後です。
これ以上、時間や距離を欲張ると、疲れてサイクリング自体が億劫になってしまうかもしれないと思ったので、リミットとして設定しました。
それを週2回程度で!?と思われるかもしれませんが、もしかしたらサイクリングのあとはストレッチをしたりしているのも、効果があるのかもしれません。
この変化の速さは、私も意外でした。
特に嬉しいのは、持久力がついたこと。
おかげで、自転車生活スタート時には諦めていた、カフェへの立ち寄りができるようになりました!
これで憧れの生活に一歩、前進です。(※画像は実際にオーダーしたときのもの。毎日、サイクリングの方がたくさん集まる場所です。)
そして物欲へ・・・!?
そんなわけで、故障もありつつおおむね順調に自転車生活を楽しんでいます。
好きなルートも決まってきたので、そろそろ次の段階として、ウェアや小物を楽しみたい欲が出てきました。
といっても、オシャレしたいというよりは、安全に快適にサイクリングできる状態をキープしたい、という欲です。
気候も変わってきましたし、汗をかきにくい、かつ冷えにくいウェアがいいなとか、疲れてくるとマスクが苦しいのを改善したいなとか、思っています。
サングラスも欲しいし、UVカットも考えたいし、アウトドアのショップも開拓してみたいです。
そんなことを考えるなんて、夏までの私からはまったく想像できなくて、なんでもやってみるものだなぁと思います。
私の自転車生活はまだまだ始めたばかり、これからのほうがたくさん変化があるのかもしれませんが、長く、のんびり、楽しんでいきたいと思います。
←Prev:「【フランス料理のテーブルマナー】子どもと一緒に大人も学ぼう!後編」
→Next:「大掃除の季節がきました!掃除を簡単にするシンプルな方法」
投稿者プロフィール

宮本良子(Ryoko Miyamoto)
TVCM、PR番組プロデューサー。4人家族+保護猫姉妹2匹のマンション暮らしです。好きなものは、児童書、紅茶、スコーン、クラシックカー。英国でティーハウス巡りをするのが当面の夢です。
Instagram はこちら